【初心者競馬日記・卒業編】5週チャレンジの結果と「やめた理由」

はじめての競馬日記

「週末のちょっとした楽しみになれば」と始めた ネット競馬1000円チャレンジ

全部で4回チャレンジし、合計4,000円を使いましたが、今回はその結果と、競馬から卒業する決断をした理由を振り返りたいと思います。

結果:回収率は63%、的中率は約37%

記録をつけながらチャレンジした5週の結果は以下の通りです。

  • 総投資額:4,000円
  • 総回収額:2,540円
  • 回収率:63%
  • 総レース数:24レース
  • 的中数:9レース
  • 的中率:約37.5%

それなりに当たってはいたものの、収支はマイナス1,460円となりました。

やめた理由①:競馬は「好き」がなければ続かない

競艇や宝くじと違い、競馬は「馬」そのものが好きかどうかがかなり重要だと感じました。

レースの予想には、以下のような要素が絡んできます。

  • 馬の特徴(距離適性・成績・血統)
  • 騎手の相性や実力
  • 斤量(馬の体重に対する負担重量)
  • 馬場状態(芝・ダート、重・良など)

「予想が楽しい」というより“知らないと分からない”ことが多すぎたため、だんだん義務感に変わってしまいました。

やめた理由②:「楽しい」より「疲れる」が勝ってしまった

1,000円という少額でも、毎回レースを調べるのに時間がかかり、予想しても結果が出ないとテンションが下がってしまう…。
競馬に詳しくない人にとっては、調べること自体がストレスになることもあると実感しました。

やめた理由③:数字を見て「割に合わない」と冷静になった

収支や的中率を記録してみると、このまま続けてもプラスになる可能性は低いと判断。

「一発逆転」よりも「コツコツ型」の趣味や投資の方が自分には合っていると感じました。

やってよかったこと

  • オッズや馬券の仕組みがわかった
  • 馬や騎手に少し詳しくなった
  • 「お金の使い方」を考えるきっかけになった

無理のない範囲で試したことで、自分に合う・合わないがわかったのは大きな収穫です。

次は「つみたてNISA」や「家計管理」を見直し予定

競馬は一度卒業しますが、次はお金をもっと“活かす”方法を探していこうと思っています。

おわりに

競馬は「馬が好き」「レースが好き」な人には楽しい世界だと思います。
でも、私のように「ちょっとやってみようかな」くらいの気持ちだと、続けるのは難しいかもしれません。

この記事が、これから競馬を始めようか悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。

コメント